2014年12月30日火曜日

としのせ 後編

それでは岡山古武道祭の写真集第2弾。
第1弾がまだの人は先の記事からどうぞ。



みんな大好き、二天一流。
二刀流って大変だってことをいつぞやの動画で言いましたが、
この流派の木刀は薄くて軽いから平気らしいですよ。
…ずるい!




これまたみんな大好き、柳生新陰流。
時代劇のせいか、ちょっと悪役のイメージが…。



法螺貝を吹きながら入場してきたのは稲富流砲術。

空砲とはいえ屋内で発砲するとすごく大きな音がします。
アナウンスも注意もなかったからみんなびっくり。

飛び散った火薬の燃えカスを拭いているところ。
放っておくととっても危険!!

分かりますかね、発射した煙がバブルリングみたいに輪っかになっているのが。



またまた竹内流。
竹内流は総合武術なので、体術、剣術、小具足、薙刀術、棒術何でもあります。

もちろん、私が大好きな鎖鎌も。

やっぱり鎖鎌って、流派は違えど鎖で絡めとって首を刈りに行くのが基本なんですかね。




これも柳生新陰流だったかな。
下段の写真、打太刀の構えが横切留の太刀の構えにちょっと似てますよね。

これにて写真集終了。

え?
もっと杖道や神道夢想流の写真はないのかって?

あるわけないじゃーん。
だってカメラマンの私自身が演武に出てたんですもの。
しかもまさかのダブルヘッダー。


しかしせっかくこれだけの流派が集まってるんですから、ぜひ大会執行部におかれましては演武の動画を撮影してアップロードして頂きたい。
各流派の普及の意味でも大会の集客の意味でも、効果があると思うんですよね。

こんな零細ブログでちまちまやっててもなかなかねえ…。


そういうわけで、来年はもっともっと動画や写真で杖や他流派の紹介に努めていきたいと思います。

被写体募集中!!

0 件のコメント:

コメントを投稿